皆さんこんにちは。管理人のsoumaパパです。
さて今回は、今使っている「AirPods第2世代」についてです。
先日のブログでも書きましたが、AirPodsのおかげで、とても快適な音楽生活を送ることができています。
前回のブログは、こちら「AirPods(第2世代)買いました!!」良ければ読んでやってください。
AirPodsを裸のままで使うのもいいのですが、ツルツルしているケースなので、うっかり落としてキズを付けてしまうのは嫌ですし、なによりも無くしてしまいそうなんです。
そこで、何かいいケースはないかと、Amazonさんを物色していたら、良さそうなケースを2点購入して、使用感などをご紹介します。
T98 AirPods1/2世代適用カバー(シルバー/アルミ製)
1つ目は、T98さんのアルミ製のケースです。外側はアルミ製です。よくあるシリコンケースと違ってキズはしっかり守ってくれそうです。
内側は、柔らかいシリコン素材になっています。AirPods本体を出し入れする時にキズがつくのを防いでくれそうです。
背面には、AirPodsケースの位置と同じところにボタンがあり、ケースに入れたまま、押すことができるようになっています。
側面には、カラビナをつけることができる作りになっています。ただ、この部分は、アルミ製ではなく、内側と同じシリコン素材です。フタと本体のつなぎ目も同じようにシリコン素材なので、強い力が加わると、切れてしまう可能性があります。切れたことに気づかないで、失くしてしまう可能性もあります。ちょっと残念ですね〜
使い心地ですが、アルミ製のフタを開けるとAirPodsのフタも一緒に開きます。充電する時も純正のLightningケーブルはもちろん、サードパーティ製のちょっと太めのLightningケーブルも問題なく挿すことができます。ただ、AirPods用の充電スタンドにはケースに入れたままだと無理なので、一旦ケースから外す必要があります。外す時はちょっときつめでした。やはり、カラビナ取り付け部分とフタと本体のつなぎ目がシリコン素材なので、簡単に切れてしまいそうで、不安が残ります。
Acase AirPodsケース(Brown/高級PU合成革製)
2つ目は、Acaseさんの高級PU合成革製のケースです。外側は、高級PU合成革製で、安っぽさはあまりしなくて、触り心地もなかなか良いです。フタを止める部分は、パチっと止めるボタンになっています。
内側は、マイクロファイバー製なので、本体にキズがつきにくくなっています。
側面は、カラビナが最初から付いています。こちらはカラビナの取り付け部分がしっかりしてそうなので、簡単に切れたりはしなさそうです。
背面は、AirPodsケースの位置と同じところに穴が空いていますのでケースに入れたまま、押すことができるようになっています。
使い心地は、こちらは革製のフタを開けてもAirPodsのフタは一緒に開きません。革製のフタを開けてからAirPodsのフタを開けて本体を取り出すことになるので、ちょっと不便に感じるかもしれません。充電については、アルミ製ケースと同じように、純正のLightningケーブルはもちろん、サードパーティ製のちょっと太めのLightningケーブルも問題なく挿すことができます。充電スタンドについては、同じように無理でした。ケースを付けたまま充電スタンドで充電する方は、それに対応したケースになってしまいます。私は、それほど頻繁に充電はしないので、ケースから出して充電しています。アルミ製のケースで懸念していた、カラビナ取り付け部分は、革製のほうが丈夫そうに感じました。そう簡単には切れることはないと思います。
アルミ製と革製のどちらがいいかは「アナタ次第!?」
ここまで、アルミ製ケースと革製ケースを比べてみましたが、それぞれ良い点と悪い点があり、絶対こっちが良いと言い切れるものではありませんでした。ケース選びは難しいですね・・・なんだか、ケース沼にハマってしまいそうな感じです。とりあえず私は、革製のケースを日常使うことに決めました。理由は、カラビナ取り付け部分の丈夫さの違いです。切れてしまって、お高いAirPodsをなくすのだけは、勘弁してほしいですからね〜
今回、「第2世代なのにワイヤレス充電は試してないの」って思われる方もいると思いますが、私が購入したのはワイヤレス充電非対応の安い方のAirPodsなので、できませんでした。すみません。ケースに入れたままワイヤレス充電できるかどうか、すっごく試してみたかったです。ワイヤレス充電ケースを購入する機会があれば、その時にご紹介します。
最後に、このブログが皆さんのお役に立てたら幸いです。Twitterでもいろいろとつぶやいていますので、よければフォローお願いします。
コメント