【レビュー】Harbor多機能ポータブル充電器 大容量で多機能 災害時もこれ1つで安心

ipad

現在、新型コロナウイルスの影響も少しずつ弱まっていますが、まだまだ予断を許さない状況ですね。

そんな中、忘れてならないのが台風や地震などの自然災害
ここ最近、首都圏では緊急地震速報がでたのも記憶に新しいと思います。

災害時に必要になるのが電力。



情報収集する時に欠かせないのがスマホなどの端末。
使ってるとあっとい言うまにバッテリーが減っちゃいますよね。

モバイルバッテリーなどの充電器をお持ちの方も多いと思います。
ただ皆さんがお持ちの充電器は、普段使いのできる容量の少ないものが多いのではと。
今ではスマホやタブレットを複数お持ちの方も多いので、お手持ちの充電器では容量が不足するかもしれません。

そんな災害時にとても役に立つ、大容量で多機能なポータブル充電器を今回ご紹介します。

その充電器はアイスモード社が発売した「Harbor」



市販されている充電器では最大クラスの容量30,000mAh
LEDライトやワイヤレス充電パッドがついて、さらには従来の5w充電の3.6倍を誇る高速充電に加えて、6台の端末を同時に充電が可能

現在Makuakeに出品されています。

Makuake|1台多役!外出・緊急時にも電力自給の強い味方!多機能ポータブル充電器Harbor|Makuake(マクアケ)
Harbor(ハーバー)多機能ポータブル充電器は、ビジネスにもアウトドアにも、さらに緊急時にも様々な機能を発揮できる、一台多役なポータブル充電器です! ■ 30,000mAhと余裕の大容量! Harborは30,000mAhと大容量の高性能...

今回レビューする機会を頂いたので、ご紹介させて頂きます。

広告

 多機能ポータブル充電器 Harbor レビュー

Harborはアイスモード社が販売する多機能ポータブル充電器。

アイスモード社は2010年に設立された電子製品販売会社で、「世界中の消費者に最新の製品を提供し、生活や仕事がより便利で楽しくなること」を基本に運営されている会社です。

ポータブル多機能充電器 Harbor スペック

Harborには充電機能以外にも便利な機能を備えています。
スペックを簡単にまとめました。

Harbor スペック

項目内容
バッテリーセルタイプリチウムポリマー電池
容量(mAh)(Wh)30,000mAh・111Wh
Micro USB 入力9V/2A 18W
ソーラー入力5V 300mA
Type-C 入力/出力9V/2A 18W PD3.0
USB-A 出力 x 19V/2A 18W QC3.0
USB-A 出力 x 35V/3A 15W
ワイヤレス出力10W
LEDライト900ルーメン 最大30時間点灯
SOSフラッシュライト 2モード
サイズ188mm x 99.5mm x 36.8mm
重量760g
認証CE/FCC/PSE
ライフサイクル500サイクル
保証期間12ヶ月

市販最高クラスの大容量

Harborの容量は市販最高クラスの30,000mAh
充電池には高性能ポリマー電池を採用しています。


なんとiPhone11だと最大9回もフル充電が可能です。



充電器本体にはソーラパネルが搭載されており、太陽光での本体充電が可能となっています。



別売りで折り畳み式のソーラーパネルも用意されており、これを使用すると最大15Wの入力も可能。

これは災害時にほんと助かりますよね。

高速ワイヤレス充電対応



Harborには高速充電機能が搭載されており、従来の2倍の速さでiPhoneの充電が可能となります。
Harborのワイヤレス充電の出力は10Wとなっています。

最大6台同時充電



HarborにはUSB Type-A x 4USB Type-C x 1ワイヤレスチャージングパッド x 16つの端末の同時充電が可能です。

家族全員分の端末も一度に充電できるので助かりますね。

充電以外の機能も充実

Harborには、900ルーメンの高輝度LEDライト(60W相当)が搭載されています。



最大30時間の連続点灯が可能で、2段階のフラッシュ機能も。
いざと言う時に心強いですね。



防水・防塵性能も備えているのでアウトドアや災害時にも安心して使うことができます。

広告

 ポータブル多機能充電器 Harbor レビュー

早速、実物を見ていきたいと思います。

パッケージ



茶色のパッケージでとてもシンプル。
今回のパッケージは、サンプル用で製品版とは違うようです。



中身は、本体、USB Type-A to C ケーブル x 1本、USB Type-A to micro USB ケーブル x 1本とマニュアルです。

マニュアルは残念ながら英語のみでした。
今回はレビュー用のサンプルなので英語のみかもしれません。
実際にみなさんのお手元に届くときには日本語マニュアルが付属していればいいのですが。

付属しているケーブルは、本体充電に使います。
USB-Cケーブルは端末の充電にも使えます。この点は嬉しいですね。

外観・デザイン





黒と赤のカラーリングでなかなか格好いいです。

さすがに30,000mAhの充電器ともなるとそれなりの大きさはあります。
ただ大きいと言っても、片手で持ち運べるサイズなので良いかなぁ。

iPhoneと大きさを比べてみました。



比べるとさすがに大きい。

サイズを測ってみました。





サイズは184mm x 95mm x 40mm

iPhone8Plusよりひと回り大きくした感じです。
厚みは、iPhone8Plusの4倍くらいあります。



重さは750g

決して軽くはないですが、大容量バッテリーを搭載してるのでこればっかりはしょうがないですよね。

仕様との差が若干ありました。
重さに関しては仕様よりも10g軽かったです。

用途的には、普段使いと言うよりも、アウトドアや災害時に使うのがメインなので問題ないと。



本体右側面に電源ボタンがあります。
操作も簡単です。

ボタン操作
・1回押すと電源ON
・2回連続で押すとLEDライト点灯

・LED点灯時に1回押すと点き方が変化
 全灯→1段回暗く→早い点滅→遅い点滅 を繰り返す
・連続で2回押すと消灯
*何も接続しない状態、LED消灯時に30秒ほど放置すると自動的にOFF


本体上部に本体の充電状態とソーラー充電の状態がわかるランプがついています。



充電状態は、25%、50%、75%、100%の4段階でランプ表示されます。



ソーラー充電表示は、本体が充電がされている場合に、緑色で点灯します。



Harborはワイヤレス充電に対応しています。
ケーブルを使わないで充電できるのは嬉しいですね。



本体上部に充電ポートがあります。
しっかりとゴムでフタがされています。



ゴム製のフタを開けると各充電ポートが。



PD対応のUSB-C(18W) x 1、QC3.0対応のUSB-A(18W) x 1、USB-A(15W) x 3つと5台分のポートがあります。
全てのポートが15W以上の出力できるようです。




本体下部にLEDライトが2つ付いています。
明るさは900ルーメン(白熱灯60W相当)、2段階の点灯モードと点滅モードを備えています。
いざと言う時には心強いですね。



万が一落とした場合にも本体四隅にゴムのガードがついているので安心です。



本体左側面にカラビナなどをつけるループがついています。
リュックなどにもかけらけるので便利ですね。

充電機能

ワイヤレス充電を試してみました。



iPhone8 Plusも問題なく充電できました。



iPhoneよりもひと回りい大きいサイズなので、ずれたりすることもなく安定した充電ができます。


各ポートの出力数値を計測してみました。
まずはUSB-CポートにiPhone8 Plusを繋いで充電してみました。





8.65Wの出力です。

次にUSB-CポートにiPad Proを繋いで充電してみました。



こちらは17.3Wと仕様に近い値で出力されました。

iPhoneとiPadの2台同時充電も計測してみました。
複数同時に充電する場合、出力は落ちるようなです。
iPhoneはUSB-Aポート、iPadはPD対応ポートに。

今回はワット数を計測するために、iPhoneをUSB-Aポートに繋いでいますが、USB-Cポートに繋いだ方がよりワット数は得られます。




iPhoneへの出力は3.2W、iPadの出力は11.2Wと複数の端末を同時にする場合も出力は下がります。

やはりこの点は他の充電器でもそうですが、難しいのかもしれません。

出力数値は低いものの、複数台の充電が同時にできるので、家族全員分の端末の充電にも困らない点ではいいですね。

その他の機能

LEDも試したみました。




部屋全体とはいきませんが、手元を照らす時などには十分な明るさだと思います。





緊急時のSOSや何かの合図に使えるので、いざと言うときに安心です。

安全性

ライフサイクルはフルチャージ使用で500回となります。



Harborは500回のフルチャージを経ても容量の60%〜80%の容量をキープするそうです。

過電圧保護や過充電放電保護、出力過電圧保護など様々な安全対策が取られているので、安心して使えます。

ただし注意点がいくつかあります。

①容量が100Wh以上あるので飛行機への持ち込み、手荷物での預け入れが不可
②本体を充電しながらの端末への給電は控えた方がいいとのこと(メーカー推奨)
③ソーラー充電での本体への充電にはそれなりに時間がかかる。

上記の3点について、使用時にはご注意ください。

広告

 まとめ 多機能で大容量 いざと言う時に役に立つ充電器

本記事では、多機能ポータブル充電器についてご紹介してきました。



ワイヤレス充電、LEDライト搭載で6台同時充電が可能と、いざと言う時に頼りになる充電器だと思います。

ただ残念だった点が1つあります。
出力されるワット数が仕様よりも低かったこと。
USB-Cポートは仕様通りでしたが、USB-Aポートや複数台同時の場合は思ったより出力ワット数が低くなります。

ここは期待していただけに少し残念な点もあります。

ただ僕のiPhoneが使って2年くらいになるので、バッテリーの劣化が悪さをしているかもしれませんが。


出力値は引かったですが、これから昨年のような台風や大雨などの災害が発生しやすい時期となります。

非常食などの準備と合わせて、欠かせない電力確保のために、ご家庭に1台備えておくのもいいと思います。

現在Makuakeにて出品されています。
既に早割の一部では応募終了となっているプランもあります。

Makuake|1台多役!外出・緊急時にも電力自給の強い味方!多機能ポータブル充電器Harbor|Makuake(マクアケ)
Harbor(ハーバー)多機能ポータブル充電器は、ビジネスにもアウトドアにも、さらに緊急時にも様々な機能を発揮できる、一台多役なポータブル充電器です! ■ 30,000mAhと余裕の大容量! Harborは30,000mAhと大容量の高性能...

気になる方はぜひ早めにチェックしてくださいね。

感想やご質問などコメントもらえたら嬉しいです!

最後に、このブログが皆さんのお役に立てたら幸いです。
Twitterでもいろいろとつぶやいていますので、よければフォローお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました