皆さんこんにちは、soumaパパです。深夜のWWDC19は皆さんご覧になりましたか?寝不足の方もいらっしゃると思いますが・・ そんなわけですが、本日深夜(日本時間)2019年6月4日に行われた アプルの開発者向け会議WWDC19にて iPad専用の新OS「iPadOS 」 が発表されました!! iPad専用とあって、とっても便利な機能があるようです。
iPadOS 新機能
ホーム画面刷新
ホーム画面は、たくさんのアプリを表示できるようにレイアウトが再設計されました。今までウィジェットは別枠で表示されていましたが、アプリ一覧と同時に表示されるようになりました。一目で確認できて、すばやくアクセスすることができます。
ダークモード対応
低照度の環境向け表示のダームモードが搭載されます。好みは別れるかもしれませんが、私はダークモードの方が見やすくて好きです。Mac OSですでに使われている方も、iPadでも同様の表示が可能になるのは嬉しいポイントですね。
Split Viewの強化
今までのSplit Viewは別々のアプリの表示でしたが、iPadOS では、同一アプリを並べて使用することが可能になりました。メモアプリもメールアプリも2画面での表示が可能です。すごく嬉しい強化の1つですね。
Slide Over
複数のアプリをすばやく表示したり、切り替えも可能になりました。開いている全てのウインドウを開くことができる、AppExposeも実装されます。
「ファイル」関連の強化
「ファイル」アプリがカラムビューとファイルのプレビューが出来るようになりました。Mac OSのファインダーに近い操作が可能になっています。ファイルの圧縮、解凍も搭載され、ますます便利になりますね。このアプデは非常に嬉しいです!!
外付けドライブ対応
待ちに待った機能の1つ、外付けドライブに対応しました。USBドライブやSDカードを読み取ることが可能になりました。外付けドライブでファイルを持ち歩けますし、デジカメからの画像も読み込めます。これで容量不足からも解放されそうです。
Apple Pencil機能強化
ツールパレットも新しくになり、画面のどの端にも置くことが可能です。レイテンシも20msから9msに短縮されています。画面の端からApple Pencilをスワイプすることで、WEBページ全体やドキュメントをマークアップし、iPad上で送信できることが可能になりました。ますますApple Pencilが使い易くなりますね。
フローティングキーボード
片手で簡単に入力できる小さなキーボードで、自由に置くことができます。iPad miniを使っている方には、うれしい機能の1つですね。
Face IDのロック解除が高速化
iPadOSでは、iOS12よりもFace IDのロック解除が最大30パーセント早くなるそうです。どこまで実感出来るかわかりませんが・・・
AppleIDでサインイン
アプリやWEBサイトにAppleIDを使って、サインインできるようになります。
iPadをサブディスプレイに
同時に発表された「mac OS Catalina」と連携して、iPadを外部ディスプレイとしてつかえるようになる「Side car」アプリも登場しました。Apple Pencilに対応しているので液タブとして使えます。これも非常に楽しみですね。
iPadOS まとめ
ここまでざーーとですが、「iPadOS 」についてみてきました。アプリのダウンロードサイズの縮小や、アプリ更新データ量の削減、アプリ起動時間も最大2倍など、まだまだご紹介できていない機能も沢山あります。提供は今秋に予定されています。
iPadOS は下記の機種のみの対応となるそうです。
- iPad Pro全モデル
- iPad Air2以降
- iPad 第5世代以降
- iPad mini 4以降
まだ先ですが、皆さん楽しみにまちましょう!!
これでiPadユーザーがさらに増え、お仲間もたくさんできそうです。
感想やご質問などコメントもらえたら嬉しいです!
Twitterでもいろいろとつぶやいていますので、よければフォローお願いします。
コメント