みなさんこんにちは、ソウマパパです。
先日「Satechi アルミニウム マウスパッド」をご紹介しました。
キビキビしたマウスポインタの動きに満足しながら使っています。

あまりにも使いやすくて快適だったので、レザー製のマウスパッドも購入。
それと、Magic Mouse2を使うときの摩擦音が気になったので、レザー製でも試したくなリました。
と言う訳で、レビューをお届けしたいと思います。
Satechi Ecoレザー マウスパッド の特徴
Ecoレザー マウスパッドは、本革かと思ったのですが、そうではなく上質なPUレザー製(合皮)です。
ちなみにEcoレザーとは、日本エコレザー基準(JES)に適合したものだそうです。
ただこれはあくまでも日本のなかでの規格なので、海外とはちょっと違うかもしれませんね。
日本エコレザー基準(JES)
・天然皮革であること
・廃棄物処理等が適正に処理された工場で製造されたもの
・臭気、化学物質(ホルムアルデヒド・重金属・PCP・禁止アゾ染料・発がん性染料の使用制限)および染色摩擦堅ろう度に関する一定の基準を満たしていること。
「日本エコレザー基準認定実施ガイドライン-2009」より
見た感じは本革のようで、触り心地もとても良いです。
アルミニウム製と違って、柔らかく長時間使っても手首への負担が少ない作りになっています。
デザインもモダンな感じで、木製デスクやMacにとても似合うと思います。
防水加工がされており、万が一飲み物などをこぼしてもお手入れが非常に簡単です。
以前に発売されていた同じEcoレザー マウスパッドは、裏面が滑り止めのゴム生地でしたが、新しくなったEcoレザー マウスパッドは裏面も同じPUレザーになっています。
リバーシブルでも使えます。ちなみに表も裏も同じ色です。
カラーは、ブラウン・ブラック・ブルーの3色。今回購入したのはブラウン。
とても落ち着いた色で温もりを感じる色合いになっています。
・表面がとても滑らかでスムーズなマウス操作が可能
・温かみを感じるモダンなデザイン
・お手入れも簡単
マウスパッドのサイズは
(幅)250mm X (奥行)190mm X (厚さ)5mm (重量)144g
重量はアルミニウム製よりも約200gも軽くなっています。
アルミニウム製と同様にマウスを操作するにはちょうどいい大きさです。
ただアルミニウム製と違って裏面に滑り止め加工が無いのと、重量も軽いのでマウス操作時に若干パッド自体が動くかもしれません。
Satechi Ecoレザー マウスパッドレビュー
早速実物をみていきましょう。
Satechi Ecoレザー マウスパッド パッケージ・外観
まずはパッケージ
パッケージは、アルミニウム製同様に薄灰色の箱でマウスとパッドの写真が印刷されたシンプルなデザイン。
中身はこんな感じ。
マウスパッド本体のみです。
最初の印象は「温かみがあって、とてもお洒落」
角の部分は丸く加工されており、淵にはぐるり1周ステッチが入っています。
とても落ち着きのある感じです。
ステッチのほつれや、嫌な匂いなども全くありませんでした。
マウスパッド表面はとても滑らかでマウスもスムーズに動かせそうです。
右下にはSATECHIのロゴが入っています。刻印風で窪んでいます。
ロゴが入っている事でお洒落感が増してます。
マウスパッドの裏面は、表面(ロゴがある方)と同じPUレザーになっています。
滑り止めのような加工はされていません。
表面との違いは、Satechiのロゴの有無だけです。
ロゴを見せたくない人は、ロゴがない方を表面にして使うことが可能です。
Satechi Ecoレザー マウスパッド 使用感
アルミニウムマウスパッドと同様にAppleのMagic Mouse2とSatechiのアルミニウムマウスを使って使用感を比較しながら試してみました。
まずはMagic Mouse2から。
手を乗せてみた感じは、アルミニウム製の冷たい感じではなく、しっとり滑らかな感じです。
僕はどちらかと言うとレザーの方が好みかも。
アルミニウム製ではマウスポインタがキビキビと動く感じでしたが、レザー製は触り心地と同じように滑らかにポインタが動く感じです。
アルミニウム製で気になっていたマウス本体とパッドの摩擦音はほとんど感じません。
Magic Mouse2を使うならレザー製の方がいいと思います。
見た目も白と茶の組み合わせで、とてもお洒落です。
次にSatechi アルミニウム マウスでの使用感。
前回同様、マウスは読み取り方式がMagic Mouse2のレーザー方式と違って光学式なので違いがあるか気になるところでした。
Magic Mouse2と同じように滑らかにポインタが動きます。
ポインタの飛びもなく、とてもスムーズです。
Satechiのマウスとパッドの摩擦音もほとんど感じません。
ブラウンのパッドにスペースグレイのマウスの組み合わせは、とてもシックで大人の雰囲気を感じます。
Satechi Ecoレザー マウスパッド は動きが滑らかでシック!
ここまでデザインや使用感についてアルミニウム製パッドと比較しながらみてきました。
いかがでしたでしょうか?
まず、見た目が温かみがあってシックでとても良いですね。
MacBookと並べるとアルミニウム製とは違った自然な風合いがあり、木製デスクとの相性抜群。
使用感もとても滑らかで良いですね。
僕はEcoレーザー製の方が、見た目もお洒落で両方のマウスが使えるので好きです。
価格もEcoレザー製の方が安いですし。
残念な点があるとすれば、Ecoレザー製はある程度力を入れてマウスを動かすとパッド自体も動いてしまうことくらいです。
ただそこまで力を入れてマウスを操作することはないと思うので気にはしていません。
ただパッドの滑りが心配な方は、裏面がゴム製になっているレザーパッドを選択すれば大丈夫。
iPadと並べてみました。
こちらはアルミニウム製の方がマッチしてそうです。

こうなると後は好みの問題ですね。
いずれにしても、アルミニウム製、Ecoレザー製ともにとても良いマウスパッドであるのは間違いないです。

「デスク周りをお洒落にしたい!」
「マウス操作を快適にしたい!」
とういう方にオススメできるアイテムです。
気になる方は是非チェックしてみてください!
話は変わりますが、この記事を書いているのが11/13(水)の夜。
ちょっと休憩がてらApple Storeを覗いてみたら、なんと登場してましたMacBook Pro 16インチが。

15インチのベゼルを薄くして画面を大きくした感じでした。
もちろんスペックも向上してます。
15インチが消えていたので、今後は13インチと16インチの2種類になるんですね。
欲しいけど、やっぱり簡単に買える値段ではなかったので断念。
もし購入する機会があったらレビューをお届けしたいと思います。
感想やご質問などコメントもらえたら嬉しいです!
最後に、このブログが皆さんのお役に立てたら幸いです。
Twitterでもいろいろとつぶやいていますので、よければフォローお願いします。
コメント